スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
我が家のバラ開花予報♪
2015 / 03 / 27 ( Fri ) みなさま、こんにちは
![]() ハナ地方もサクラが開花しました ![]() マンションの前の 「大島サクラ」 も今朝、開花を確認! 今日、日中は気温が20度近くなりそうなので 来週がまさにお花見日和になりそうですね。 そして・・・ 我が家のバラ達も いよいよ開花のシーズンを迎えたと思われます ![]() 何ヶ月も待った 長かった~ でもあと少しで開花。 そこで、我が家のバラ開花予報をしてみました(^ー^* )フフ♪ 先ず、最初に開花されると思うバラは・・・ 《 OR オールド・ブラッシュ 》 ![]() 蕾が見にくいですね (>_<) 少しアップで。 ![]() 実はこのバラ、今年になって購入したバラ。 四季咲き性が強く、花付がとっても良いということなので 「青葉農園」と言う所で買って来ました。 少し色が付いて来ているので、このバラがトップを飾りそう~ その次に控えしは・・・ これもまたオールドローズの 《 フランシス・デュブリュイ 》 確認できる蕾が8個。 (ごめんなさい。画像では全く蕾が分からないですね) ![]() その後はたぶん、ORの 《 サフラノ 》 と続くのではないかと・・・ ![]() F&Gの ラ・マリエ あおい なども続くと思われます。 ERでは 《 アンブリッジ・ローズ 》 や 《 ザ・ダークレディー 》が 早咲きですね。 オールドブラッシュ以外はまだ蕾が小さいので 開花はだいぶ後になるでしょう~ ![]() どん尻に控えしは ERの 《 ジェントル・ハーマイオニー 》 かなり暖かくなってからの開花です。毎年一番最後の開花。 ORの マダム・フィガロや ローズ・ドゥ・レッシュも遅咲きですね。 以上! そんな我が家のバラ開花予報でした ![]() 写真を撮った後に 二回目のうどん粉病対策の薬剤を散布しました。 (ベランダは風通しが良くないので うどん粉病が蔓延し易いのですよ) 葉っぱの画像だけでは寂しいのでお花の画像も・・・ ベランダの備え付けのフラワーボックスとでも言うんでしょうか 長さが1メートル50cm、幅30cmの大型のコンテナ風に 春から初夏の宿根草を植え込みました。 ![]() ムスカリが咲き揃った奥にブルーのギリア 手前に黄色のヘリクリサム(ペーパーデージー) 写真に写り込んでいませんが、 左側にはイベリス(白)、ベロニカなどが植わっています。 オステオスペルマム(ピーチマジック) オレンジからピンクのグラデーションの四季咲き宿根草も植えています。 ![]() そして・・・手摺にはそろそろ咲き終わりに近いけど 気に入っているビオラを掛けています。 ![]() 棚には小さな可愛いらしいお花も。 ![]() ![]() ![]() ![]() アジュガも去年の持ち越しですが、ようやく花が咲き出しました。 ![]() お天気がいいとなんだか全てが輝いて見えます ![]() ![]() お花も さえずる小鳥たちも みんな太陽の光を浴びて 喜んでいるみたいね。 こうして植物を育て、元気でいられる。 それだけで充分幸せかな ![]() ま、人生 生きていれば いろいろ大変なことはあるけどネ・・・ ![]() 今日も訪れていただきありがとうございます ![]() |
| ホーム |
|