スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
信州ドライブ パート2 鉢伏山
2011 / 08 / 12 ( Fri ) 前回に続き、信州のドライブ記事パート2です♪
さて、さて。 奥蓼科の「御射鹿池」を後にして・・・「横谷渓谷」に向かいました。 この渓谷は滝がいくつもあり、マイナスイオンを浴びられるという事で、 期待して行った所、道を間違え メルヘン街道を行ったり来たりしてしまった( ̄ー ̄; で、やっとのことで駐車場に着いたはいいが、駐車場はバスや乗用車でいっぱい。 さすがに平日とは言え、夏休み真っ只中。けっこう観光客で賑わっていました。 ここはハナを抱っこして渓谷を歩くのは ちょっとしんどいので、見に行くのをパスしました。 陽も高くなり、気温も上がって来ました。 それならば、と、一気に岡谷まで行き 高ボッチ高原でのんびりしようではないか と、意見が一致です(*^-^)ニコ メルヘン街道はのんびりとした 長閑な風景が続いていました♪ ![]() ![]() だいぶ お腹も減って来ました。 途中で芝生のある広い公園で 遅めの朝食をとりました。 ちょうど木蔭にベンチもあるし、可愛い小川も流れていました♪ ![]() ハナが水遊びをするのに ちょうどいい流れの小川だわ うふふ(^_^) ![]() さらさら♪ 水の流れる音って 涼しい。 ![]() あら、ジャブジャブするんじゃなくて、飲んでるの? ならば・・・ほれ! 流れに ![]() 「つ、つめたいでしゅ!」By ← ハナ 冷たくて気持ちがいいのに と、思うのですが、 ハナはこちらのほうが いいみたいですよ(^-^;) ![]() やっぱり! 芝生でかけっこのほうが ハナは好きなようです。 朝早かったので、だれ~もいないし、少しだけ遊ばせました。 あっ、お散歩のワンちゃんが ハナに近づいて来ました。 大きな、ハナの何倍もある大型犬です。 ![]() ハナは相手のワンコさんに「キャンキャン」向かっていきました。 ワンコさんは 困ったお顔をして 尻尾を下げていました。 「うちのは大きいのに、気が弱いんですよ」と、飼い主さんがおっしゃっていましたが。 ハナは相変らず ワンコに対してフレンドリーになれない。 相手のワンちゃんがおとなしかったから よかったものの (>_<) 気が強くて、いやになっちゃうわ (@Д@; アセアセ・・・ 誰に似たのかしら・・・ いえ、気が強いんじゃなくて・・・ハイ! 躾がなってないですよね (>_<) 岡谷に行く途中で 「たてしな自由農園」 があり、 ここで新鮮な採れ立て野菜を た~くさん 買ってきました。 我が家は ドライブの途中で見つけた その土地でとれる野菜やキノコを お土産代わりに 必ず買ってきます(*^-^)ニコ さて、ここからは 「鉢伏山」の写真です♪ 「鉢伏山荘」 ![]() 標高1900メートル級の山。高ボッチから登ってきます。 駐車場は500円を山荘の管理人さんに払います。 雲ゆきが怪しくなったけど、逆にこのくらいのほうが涼しい(^_^) ![]() 車を駐車場に置いて 頂上まで歩きます。ここから頂上が見えるんだけど、 管理人さんの話だと、「15分で着くよ」って。 私たちはもっとかかってしまったけど(^-^;) ![]() ![]() 高原はもう 秋の気配です。 ![]() ↓この道をず~っと登ったわけですが、 大きな石がゴロゴロしていて 足を捻挫しないよう けっこう気を使いました。 高山植物や自然を守るために、決められた登山道を歩きます。 ![]() ふう~ やっと着きました。 ここが頂上です! ![]() 標高1928メートル。 2000メートルの高さの山は初めてですヽ(^◇^*)/ ワーイ と言っても、歩いたのは たったの20分くらい(≧m≦)ぷっ! ![]() ウォーリーを探せ。古いですね(^-^;) 写真の真ん中に鹿がいるのがお分かりでしょうか。 8頭くらい群れになっていました。 今年は高原に行くたびに鹿に出会います。きっと鹿が増えすぎているんでしょうね。 そして 上の方に 諏訪の町並みがうっすらと写り込んでいます。 夜や明け方に見ると 町の明かりがキラキラ光ってとっても綺麗なんです♪ 高ボッチでご来光を拝みに最初に訪れた時、 この街明かりに すっかり魅せられてしまったのです。 高ボッチはもう5回目ですが、その上の鉢伏山まで足を延ばしたのは 今日が初めて。 ![]() こんなに近くに寄っても逃げません。 可愛いお目目で コチラを警戒しています。 ハナも鹿に気が付いたようです。 じーっと 鹿の様子を伺っていた。でもハナはこうゆう時は吠えないので 鹿のほうもじーっとして 動かない。 ![]() 反対側は怪しい雲がモクモク湧き出て、遠くの方で雷鳴が聞こえます(汗 でもこちら側は 青い空と白い雲のコントラストが素晴らしい~♪ 高い山は天気が変わりやすいです。 とにかく雨が降ってこないうちに駐車場へ戻る事にしました。 高い山での雷の遭遇は とっても怖いですからね! ![]() 緑の山 青い空 真っ白の雲 ![]() 写真が多くなってしまいますので、この辺でパート3に続きます。 いよいよ 次回は最終回です。 高ボッチ高原での様子をUPしたいと思います。
|
| ホーム |
|