スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ニューウェーブのその後&フランシス・デュブリュイの二本目の花♪
2011 / 09 / 30 ( Fri ) こんにちは♪ 先日開花した HT 「ニューウェーブ」 ですが (前回の記事です) 次の日に開き切ってしまいました。 開き切ったお花は また 違った魅力があって しつこいようですが また載せましたので 見てくださいな (^-^; 横顔はツンとおすまししたようなお顔です ![]() ![]() 正面から・・・一日違いで こんなに開き切っています。 ![]() この写真は 開き切るほんの少し前の写真です。 ![]() バラは蕾、開花、散る少し前の状態と ずいぶん色々な表情があります。 それに 香りも伴うので 永遠に愛される理由ですね。 ちなみに 今年の春のお花は薄紫色がほとんどで この写真のような淡いピンクはあまり見られませんでした。 どちらも可愛い色合いですが、春のときの 記事は こちらです。参考まで。 OR 「フランシスデュブリュイ」 秋の花2本目が開花しました♪ こちらは一本目とほとんど一緒の状態でした(^-^;) ![]() 1984年 フランス デュブリュイ作出 四季咲き 中輪 半剣弁咲き ティローズでは珍しく赤色だそうです。 あまり大きくならないので鉢植えに適している。 ほんとにこじんまりと纏まってくれます(^_^) ![]() 少し バラ以外のお花も・・・ 「リンドウ」矮化処理をされていますね。 ![]() このお花は 「ソラリナ ホワイトベール」 という名前です。 非耐寒性多年草で、ゴマノハグサ科トレニア属。 咲き終わるとピンチすれば どんどん増えてくれます(^_^) ![]() 別名 夏すみれ のごとく涼しそうな可愛いお花で 気に入っています(^_^) 今日も訪れていただき ありがとうございます♪ 尚、お気軽にコメント頂けるとうれしいです(*^-^)ニコ もちろん 初めまして の方も大歓迎です。
スポンサーサイト
|
ニューウェーブの秋薔薇&小さな蝶♪
2011 / 09 / 28 ( Wed ) こんにちは♪ 昨日はやっと待ち望んでいた秋の空が見られました♪ 空気が爽やかで 柔らかい日差しがとっても心地いいですね(^ー^☆♪ ![]() (午後 ベランダからの撮影) そして、そして やっと 秋バラが咲いてくれました。 春のお花と違って 全体的にこじんまりと纏まっているような・・・ 花びらも少なめです。 でも 私の大、大好きな HT 「ニューウェーブ」 同じような写真ですが、お付き合い下さいね ![]() ![]() 蕾の画像は 9月26日の撮影です。 外側の花びらが ずいぶん痛んでいます。 ![]() 9月27日の撮影 ![]() HT 「ニューウェーブ」 四季咲き大輪 強香 花つきが良い 2000年 寺西菊雄氏作出 ![]() このバラは2008年に 「バラの家」 さんから購入しました。 一目見たときから 気に入ってしまったバラ。 お迎えしてから 絶え間なく咲き続けている、優秀なバラです♪ ![]() もちろん、香りフェチの私には たまらなく良い香りです(^ー^☆♪ 甘い香りと言うより・・・スッキリした香りかな。 ひらひらと波打つような花びらも 気に入っています。 薄紫と淡いピンクがとても高貴さをかもし出しています ![]() ![]() 淡い色は 飽きがこないです。 ![]() 咲き進むと また違った表情がみられるんですが、 花びらの色が シルバーがかるんですね(*^-^)ニコ その写真は 後日開き切ってからまた載せたいと思います。 明日あたり・・・ER 「ジュード・ジ・オブスキュア」が咲きそうです。 ER 「ジュード・ジ・オブスキュア」の蕾 ![]() そして このバラも この秋2本目のお花です♪ OR 「フランシス・デュブリュイ」 ティローズ ![]() 赤いバラは 淡い色が多い我が家では 引き締まって貴重な存在です。 ポツポツと咲いてくれます、秋のバラたち。 午後になって バラたちの様子を見ようと ベランダに出ると・・・ キャー 可愛い蝶が止まっている! メランポジュームに止まっていました。 ![]() この小さな蝶の名前を知りたくて検索をしたら・・・ ![]() シジミ蝶と言う極、小さな蝶でした。「ヤマトシジミ」に良く似ていますが 蝶のことはよく分からないので、名前がわかったら教えて頂けるとうれしいです (^o^) ウィキペディアによると、シジミ蝶は世界中の蝶の約40%を占めているそうです。 となると、至るところで目にしているかもしれないけど、普段目に留めたことがなかった。 君は偶然我が家のベランダに遊びに来て、たまたま 私の目に留まったのよ。 運が良いわね~♪ 写真まで撮ってもらって(o^-^o) ウフッ ![]() 蝶の翅が広がった時 キレイな水色が覗いていました♪ ![]() ベランダは蚊が来るので 夏の間ずーっと蚊取り線香を炊いていました。 なので、蝶が飛んでくるのは ほんとに久し振り(*^-^)ニコ よく見ると可愛い♪ でも 幼虫は苦手ですけどね(≧m≦)ぷっ! 蝶がひらひら動くので (当たり前ですよね) ピントが合っていません (>_<) 今日も遊びにきていただき ありがとうございます♪
|
ムスカリの球根♪
2011 / 09 / 27 ( Tue ) 三連休の中日に ハナを連れてHCに行って来ました。 歩くと約30分位かかるけど、この日はとても涼しくて 散歩がてら ハナも一緒にお供しました (^o^) 買い物の目的は「ネジ」だけだったのに・・・ 目の保養に、園芸コーナーも寄って来ましたよ ![]() ずいぶん 秋のお花が入荷されてキレイでした♪ で、そのまま帰ってこれるはずがなく、こんな物を買ってしまいました ![]() 早咲き 「ムスカリ」 クリスマスパール ![]() 以前に大きな鉢で「匂いバンマツリ」を育てて その足元で 毎年ムスカリがきれいに咲いていましたが、 その鉢ごと姉にあげてしまいました。 また 欲しくなり 購入決定! この葉は 「アジュガ」 チョコレートチップ ![]() シソ科 宿根草(耐寒性多年草) お庭のグランドカバーに適しているそうですが、他のアジュガと比べると・・・ 発色がよく、高温の時期も少し緑がかる程度で、葉が小さいので生育が遅く強健で日射にも強い。 と言うことで、ベランダのコンテナでも大丈夫かと思い これも お持ち帰り決定 ![]() こんなにキレイな紫の花が咲きます。 (画像はおぎはら植物園のをお借りしました) ![]() 「スウェディッシュアイビー」 ![]() このグリーンは、以前に買って育てていますが、 ライムグリーンに濃い緑色が気に入っています。 8月~12月に紫の花が咲くそうです。ほふく性でミントの葉っぱに良く似ています。 普通のアイビーとは関係ないそうです。 HCのペット専用のカートに乗せていたら、小学生の女の子が ずっと ハナのそばを離れないで いいこ いいこ してくれていました(^_^) 困った顔のハナでした(≧m≦)ぷっ! ![]() ハナは小さい子が苦手なのですが、決して噛んだりせず じっとおとなしくお座りしています(^_^) 今日も遊びに来ていただき ありがとうございます♪
|
お墓参り♪
2011 / 09 / 26 ( Mon ) こんにちは♪
今日はハナ地方 一挙に冷え込んで 冷たい雨が降っています ![]() ところで 先日 ハナを連れてお墓参りに行って来ました ![]() 久し振りに息子①も一緒でした。 この日は、台風15号が去った後の日で、 朝はとってもいいお天気でした ![]() ずっとお天気が悪くて行かれなかった お墓参り。 さぁ。今日は行くよー! と言うことで 久し振りにお出かけです。 ![]() 久し振りのお出かけで 車に乗り込んだハナ。 今日は ハナの大好きなおにいちゃんも一緒ですよ(^_^) ![]() 車に乗るとハナは 公園か高原か 何処か遠くに行くと思っているのね。 でも今日はね、東京なんだよ、ハナも何回か行ったことがあるよね ![]() ハナは義母のことが大好きで、実家に行ったときは よく甘えていたっけ。 ![]() 朝早くのお出かけだと すぐ また眠りを貪るのに・・・ この日は パッチリのお目目です(^_^) ![]() さぁ、到着したよ。 お掃除をして、お花を飾って・・・ ![]() ハナもおにいちゃんに抱っこされ、拝みました。 ハナは、お母さんになんて 報告したのかしら・・・ 私は墓前の前ではいつも 家族のみんなが健康でいられるよう~ お母さんにお願いしています(^_^) (それと、オットには内緒で 宝くじが当たるよう~お願いしちゃいます) お母さんもこんなお願いされても 困っているかも アハハ ハナはなぜかおにいちゃんにしっかり 足を握られています(≧m≦)ぷっ! お寺さんにキレイな彼岸花が咲いていた♪ ![]() お参りが終わる頃から なにやら雲行きが怪しくなりました。 帰りに何処か公園でも寄って ハナを歩かせたかったのに とうとう大雨が降って来ました。 朝はあれほど 晴れていたのに (>_<) でも 気になっていたお墓参りを済ませて ホッとしました。
|
台風真っ只中の開花♪
2011 / 09 / 21 ( Wed ) 日本列島に猛威をふるう15号台風。 昨夜から ここ横浜地方も断続的に激しく雨が降っております。 風はまだそんなに強くはないのですが・・・ これ以上被害がでませんよう~ これから台風の通り道になっている方 じゅうぶんお気をつけて下さい。 さぁ、我が家も風の向きによって 鉢を避難させねば・・・ OR 「フランシス・デュブリュイ」 が咲きました♪ たった一輪ですので 同じような写真になっています。 ![]() 昨日の時点では、まだまったくの蕾でした。 そして 今朝7時にベランダに出て様子を見たら、 すでに しべまで見せて 全開でした(@Д@; アセアセ・・・ こちらは 真正面からのお顔♪ すっきりとした 良い香りですが・・・香りの種類は何と言うのか・・・勉強不足ですね。 ![]() 花径が6センチと小さくて、花びらの数も 春の花と比べるまでもなく少ないです。 まだ 夏のお花なのでしょうか? それともこれが秋の花のお顔・・・かな? ![]() 後姿も・・・横顔になってしまいましたね(汗 ![]() 残念です ![]() もっと早く起きていれば 咲き始めのお花が見れたのに・・・ 大雨だし、暗いし、気温も低かったのでこんなにすぐ咲くなんて 思ってもいませんでした。 「早起きは3文の得」とは よく言ったもんです (;^_^A アセアセ
|
期待♪
2011 / 09 / 20 ( Tue ) おはようございます♪ 台風15号が接近しています。 被害が心配されます。 今年の夏は 豪雨と猛暑が交互にやってきたような夏でしたね。 でも、9月半ばも過ぎると、さすがに夏の暑さも収まり 秋の風が吹いてきています。 今日は蝉の声もまったく聞こえず、虫の音が心地良い涼しさになっています。 それもそのはず・・・昨日と気温が10度近くも違うんですから ![]() 天高く・・・食欲の秋ですね(^_^) もっとも わたしは いつでも食欲がありますが(≧m≦)ぷっ! (台風が接近する前にベランダから撮った画像です♪) ![]() ワサワサになった FL 「アイスバーグ」 ![]() 夏の間 ずっと蕾を摘み取っていたので まだ蕾が確認できません。 HT 「ニューウェーブ」 の蕾が6個付いていました(*^-^)ニコ ![]() OR 「フランシス・デュブリュイ」 ![]() ガクが反り返ってきたので、明日か明後日か開花です。 ![]() こんな蕾のうちから はぁ~良い香り!!! OR 「マダム・フィガロ」 ![]() 蕾はまだですが、りっぱな、りっぱなベーサルシュートがあります。 先日 9月14日 の記事に「万葉」の復活の事を書きましたが その一つのシュートが大きく育って来ました。これで ほぼ安心です♪ ![]() ミニバラ 「ピーチプリンセス」 何回もしつっこくお花を載せます(^-^;) 秋バラが咲いてくれるまでね。 ![]() ピーチ姫の色々な表情を撮ってみました。 ほんのりと 恥らうように淡いピンクが入ったり、 真っ白の花だけのもあります。 アプリコット色も・・・色々と楽しませてくれます♪ ![]() ![]() 「ダイアンサス」と「センニチコウ」 ![]() 右下のシルバーリーフはクネオラムだったかな・・・ 白い花が咲くそうですが、買ってから一度も花を見ていません ![]() 下の画像はヒューケラ 暑さで枯れるかとヒヤヒヤでしたが 無事 夏を乗り切ったようです。右はコルジリネ。 ![]() 今日も訪れていただき、ありがとうございます♪ 次回は・・・たぶん、フランシス・デュブリュイの開花ですね(^ー^☆♪
|
夏の名残のお花たち&ミニバラがにぎわっています♪
2011 / 09 / 17 ( Sat ) 今日は 雨がザァーっと降ったり、突然に太陽が燦々とでたり・・・ とにかく めまぐるしいお天気です。 湿度はもう沢山!っていうほど蒸し暑かったですね。 でも夜になると 蝉の声はすっかり影を潜め 虫の声が聞こえます♪ 秋の高い空と 乾いた風 もうすぐです。 じっとりと汗ばむ季節は苦手です! 夏のお花もソロソロ終わりに近づいていますが、 夏の暑さでずいぶん根が腐って だめになったのもあります。 でも、切り戻したり、買い足したりで まだまだ夏の名残があるベランダです♪ ミニバラも 普通のバラより一足お先に 咲きそろって来ました(^_^) 先日 「バラの家」さんから 1000円ポッキリ福袋で、送られてきたミニバラが 完璧なほどの 整った形で開花しました(^_^) ![]() でもベランダだと明るすぎて どうしても 肉眼で見る色合いとは 違って写真が撮れてしまうので、 室内に入れ、窓際の明るいカーテン越しに 撮ってみました。 ![]() すると・・・少し実物の色に近づきました。 香りがほんのり 微かに あります。 ![]() このバラ、棘がいっぱいあります ![]() ![]() 蕾まで棘があるバラは 初めてです ![]() ![]() ね、ベランダの明るい所だと こんな色になってしまいます。 小さな花ですが なかなか 存在感があります。 ![]() 白いバラは 「ピーチ・プリンセス」です。 すこ~し 淡いピンクが混ざります。 UPで。 ![]() そして、このミニバラも 実は 「ピーチ・プリンセス」なんです。 ミニバラって、よく細い枝がまとまって3株くらい入った鉢で売られていますが このアプリコットの花もピーチプリンセスなんですね。 ホワイト、淡いピンク、アプリコットと沢山楽しめます♪ ![]() このミニバラは 名前が分かりません。 ![]() ![]() さてさて、 OR 「フランシス・デュブリュイ」 の蕾、赤い花色を覗かせて来ました。 ![]() 台風が去った後に咲いてくれれば いいですけど・・・ 寄せ植えが継ぎ足しで、ゴチャゴチャしてセンスなしです(≧m≦)ぷっ! ま、こんなお花が咲いているということで・・・ ![]() 今日も訪れていただき ありがとうございます♪
|
蘇えった万葉 & フランシス・デュブリュイの蕾♪
2011 / 09 / 14 ( Wed ) 夕焼けがきれいでした♪ ベランダからカシャ! おはようございます♪ 今、すごく 嬉しいことがあります♪ それは・・・ 処分しようと思い、北のベランダに放置してあった FL 「万葉」 が 復活してくれた事です ![]() 言葉より 画像を見ていただきますね。 FL 「万葉」 ![]() 写真のように 今年はゼッ不調でした。 (↑の写真 左隅にハナの尻尾が写り込んでしまった) あきらめて 7月に処分するためにばっさりカットしました。 で、その後放置していたら・・・細い枝が出ているじゃないですか。 そしてその先端に 蕾まで付いていたのですが、 根を充実させるために さすがにその蕾は摘み取ってしまったが。 ![]() はっきり言って、じゃまです! そして・・・9月に入って 見逃していましたが、途中の枝からのシュートと、 ![]() 小さな 小さな ベーサルシュートが確認できましたヽ(^。^)丿 ![]() こうゆうのって、とっても嬉しいです♪ なんか得した気分。 って、ただ根が充実していなかっただけですね(汗 新苗で購入したのに その年に花を沢山咲かせてしまい そのために根が成長できなかった。 と言うのが原因でしょう~ね。 こうして 少しづつバラのことが分かってきます。 今は もう その失敗は繰り返しません(≧m≦)ぷっ! ところで 8月下旬~9月初めに 夏剪定をしたバラに もう蕾がつき始めました(汗 早いですね~ きっと 気温が高いせいでしょうか。 OR 「フランシス・デュブリュイ」 の蕾 ![]() ![]() ![]() もう この蕾は、もちろん咲かせますよ(*^-^)ニコ 話はガラッと変わりますが(^▽^;) 私は若い頃から 山の小説や 動物小説が大好で よく読んでいます。 新田次郎、戸川幸夫氏などの小説を夢中で読んだことがあります。 今でも 動物ものはすぐ飛びつきますが(笑 9月1日から読売新聞小説で 松浦寿輝 作 「川の光2」 が始まったのを ご存知でしょうか? 前作の 「川の光」 は新聞連載ではなく 本で読みましたが、とても面白かったので、 今度の連載を楽しみにしています♪ 「川の光」はNHKでアニメ化もされ、 川辺に住む 人間の暗渠化工事によって追われた クマネズミ一家の冒険物語です。 小説がとっても読みやすく、クマネズミ一家を応援したくなったものです(^_^) 今回の「川の光2」は、まだ始まったばかりなので 分かりませんが 今の所 登場人物、いえ登場動物はクマタカのキッドとゴールデン・レトリーバーのタミーです。 この後 どんな展開になるのか 非常に楽しみです。 私は 夜寝る時に 本を読まないと眠れないたちですが、 さすがに この歳になると ← (この歳って、何歳?って突っ込まないでね) 2~3ページ開けただけで まぶたが もうくっ付いてきます(≧m≦)ぷっ! なので、新聞小説は朝読めるので 貴重です(^_^) 最近 更新をまじめに続けている リトルフラワーですが・・・(*^-^)ニコ いつまで 続くのか・・・相変らず気まぐれ更新です。 今日も遊びに来ていただき ありがとうございます♪
|
スイート・チャリオット またまた登場です。で、ハナは久し振りの登場♪
2011 / 09 / 13 ( Tue ) おはようございます♪ 昨夜は 十五夜お月さん きれいに見えましたね♪ 夜遅くなって 南東方向に真ん丸く出ていましたよー さて、ミニバラ 「スイート・チャリオット」 が暑さに負けず頑張っています(^_^) (何回も登場させてしまって 飽きてきちゃうわね m(_ _)m) このスイート・チャリオットは 近所のお店で100円で買ったものです ![]() タグが無くて 品種が分からなかったけど、香りもあるので 2代目の「スイート・チャリオット」にわたしが勝手に認定しました ![]() その時の 記事 が書いてあるので ご覧下さい。記事の最後の方です。 とってもお買い得な ミニバラでした(o^-^o) ウフッ ミニバラ 「スイート・チャリオット」 ![]() 9月6日の画像 ではまだ3個しか 開花していませんでした。 こ、これが 僅か100円だったとは・・・小さな食料品店の店頭販売でした。 タグもなく、小さな小さなポット苗でした。 もう一つの大苗の スイチャリが枯れてしまったので、 ちょうど 代わりのものが欲しい時でした。 ![]() ミニなのに とっても 香りがいい~♪ もっとも そこに惹かれて 購入したんですけどね。 ![]() ところで最近 愛犬ハナの記事がまったく 無いですね~ (;^_^A アセアセ 元気でいますが、この暑さや、台風、豪雨でお出かけもままならず、 散歩も行ったり行かなかったりで、 写真をまったく 撮っていませんでした。 で、家の中での様子をすこ~し 載せますね(*^-^)ニコ (9月8日に撮った写真です) ちょっと ひがんでいますが 見てやってくださいな。 ![]() 別に忘れてはいませんよ。 ![]() そんな事言わないで ミッキーハウスから出て みなさんにご挨拶してよ。 さ、さ、機嫌を直してネ♪ ![]() あらら・・・ ![]() はいはい ごもっともです (;^_^A アセアセ 台風もどっかいっちゃったし、涼しくなったら また お出かけしよう~ね、だから 機嫌直してよ。 と言うことで・・・このところ毎日昼間は 夕方まで寝ているハナです(^-^;) ハナは この12月で9歳を迎えます。 白髪もだいぶ目立つようになり、歩く速度もずいぶんと遅くなりました。 でも 病気知らずで元気に頑張っています。 このまま ゆっくり ゆっくりと 年を重ねて行こう~ね。 追記 この記事を見て、息子①が撮った、満月の写真を送ってくれました(^_^) ![]() こうして写真を見る限り、ウサギの餅つきは見られなかった(汗 夢を壊して ごめんなさい ![]() 今日も訪れていただき ありがとうございます♪
|
1000円ぽっきり福袋!さて、やってきた苗は・・・
2011 / 09 / 12 ( Mon ) ![]() みなさん おはようございます♪ すごい入道雲!!! もう9月の上旬ですが・・・まだまだ 空は真夏の様相です。 で、真夏でもめったに ここからでは お目にかかれない雲だったので 南側のベランダからパチリ! でもいい加減に 秋空になって欲しいですーーー この後 大気が不安定で雨がザーっと降って来ました ![]() そんな時に ピ~ンポ~ン♪ おっ、宅急便が来ました(*^-^)ニコ またまた ポチしてしまいました(^-^;)・・・で、それは 何? 先日 「バラの家」 さんから 「1000円ぽっきり福袋 送料込みで」 という、ご案内の メールが来ていました。 タグの取れたのや、不明な品種などを送料込みで1000円。 どんな品種がやってくるのか まったくわからないという企画でした。 その中にはミニバラもありということでした。 我が家はミニバラも歓迎なので、この企画に乗りました(笑 なにしろ 極小のベランダですから(^-^;) で、9月9日までの限定だったので即、ポチッとしました。 そして送られてきた そのバラです。 ![]() どんなバラが入っているんでしょう~か? ワクワクしながら・・・ 期待をして そして、丁寧に梱包されたダンボールの中から出てきた苗は・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ おー花が一輪咲いていました。 どうやらミニバラのようです。 ![]() 苗にはこんなタグ付いていました。 ![]() 上部の方には たくさんの蕾が付いています(^_^) ![]() よかった♪ 真っ赤な情熱の赤いバラ。 ![]() 写真の色より実際はもっと 深みがあります。 我が家のバラの中には無い色合いです。 ![]() 午後には 中心に黄色いしべが現れました。 そして、そして 開き切った花からは僅かですが 香りがありました♪ 花の大きさからして、たぶんミニバラだと思いますが・・・ ![]() 棘がたくさんありますが、葉がとっても元気で6号鉢に入っています。 そして、株元にはこんなに元気なベーサルシュートが (^o^) 株元だけを見ると・・・えっ、ミニバラ?って、感じですけど 果たしてミニなのかなぁ? ![]() 気分が変わって たまには こうゆうのも楽しいかな(*^-^)ニコ 今日も訪れていただき ありがとうございます(^_^)
|