スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
再び涼を求めて♪ 前半
2010 / 08 / 31 ( Tue ) 暑さに耐えかねて、再び涼を求めてお出かけしました。
何日間も避暑に出かける余裕などあるはずもない我が家! 少しでも涼しい所へと、ネットで調べた結果・・・ 頂上まで車で行ける長野の高原を発見!!! 標高1850mの鹿嶺高原です。 「鹿嶺」と書いて字のごとく、ここは鹿が多く生息している土地です。 近くに「鹿公園」もありました。 ここは真夏でも気温20度前後の涼しいキャンプ地らしい、日帰りも可能! 少しの時間でもいい! 天然クーラーに浸りたい! ![]() という事で、先週金曜日の明け方に しゅっぱ~つ! ![]() 4時少し過ぎ。 辺りはまだ真っ暗! もちろんお弁当を作るので、私は3時に起きましたよ ![]() 運転は夫にお任せなので、車に乗ったら少し眠れます ![]() ![]() ハナはどうやら、目が覚めたようです。 ここは、中央高速道のサービスエリア 双葉です。 ![]() 明るくなって太陽が出たとたん、気温がぐんぐん上昇している。 さぁ、トイレ休憩が終わったらどんどん先を急ごうね。 諏訪ICを降りて国道152号線へ入り、杖突き峠~高遠方面へ向かいました。 ![]() ここは高遠城址を抜けた「美和湖」の所にある道の駅「南アルプスむら長谷」です。 ![]() ![]() 「う~~ん、まだ9時だから朝ごはんだね」 ハナもお腹が空いたようです ![]() この道の駅はとっても涼しい所でした。 ちょうど9時のオープンと同時に着いたので、まだ旅行者はあまりいなくてガラガラでした。 焼きたてのパンを買い、芝生のテーブルで朝食を採りました。 このパン屋さん、クロワッサンが人気なんですって♪ 評判どおり おいしーーーーい ![]() 乾いた風がとっても涼しくて、南アルプスの村らしいのんびりとした時間を過ごす事が出来ました。 あまりの美味しさに、また追加でクロワッサンをお買い上げ! 帰りに車の中で食べよ~っと。一個50円でした(笑 ![]() 「道の駅」の反対側は「美和湖」があり、ここに公園もあったが、 とにかく目的地に早く着こう、という事で、場所だけ確認して気になる所は帰りに寄る事にした。 「鹿嶺高原」の頂上に着くまではこんな感じの山道を40分ぐらいかけて登りました。 ![]() 車から見える景色は 絶景かな、絶景かな! でもすこ~し怖かった。お父さんの運転技術は・・・もちろん信用していますよ。 でも、でも、2千m近い標高なので慎重に運転してもらいました(汗 やっと到着です! 何時間掛かったのかな? ![]() 駐車場には一台の車も無く、日帰りのキャンプでも利用料250円を払わなければいけないので、 一応管理棟まで行き管理人さんにご挨拶。 でもBQはしないし、火も使用しないということで料金は取られませんでした。 ここは頂上の広場です。 ![]() 日差しは強くても、木蔭はものすご~く涼しい ![]() ![]() とんがり帽子みたいな建物は、ロッジです。梯子で登るみたい。 もちろん人っ子一人いないので、このロッジも無人でした。 展望台からの景色です。パネルに山の名前が記されていたが、 よく見る余裕がありませんでした ![]() だって、展望台が揺れているんだもの(汗 ![]() 展望台から下を撮った写真です。かなりの高さがありました。 ![]() ![]() ハハハァ。ハナもへっぴり腰だね ![]() 周りの山々にかかる雲がモクモク湧き出ていて、壮観でした。 展望台を降りて、広場を一回り散策しました。 この後お昼のお弁当を食べることにして・・・ 後半に続きます。 クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
スポンサーサイト
|
アブラハムダービーの葉が・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
2010 / 08 / 23 ( Mon ) あ~今日も暑い!
今日は「処暑」。 処暑とは、8月23日のことで、暑さが落ち着く時期の意味だそうです。 でもどうやら気象庁によると、 今月いっぱいくらいはまだまだ気温が下がる見込みは無いそうです ![]() そんな中で・・・・ ER 「アブラハム・ダービー」の葉が悲惨な状態になってしまった ![]() 最近黄色い葉がところどころに出てきていたので、 てっきり水切れになってしまったのかと思い、すぐに水遣りをしたんですが、回復しません。 先日NHKの「趣味の園芸」で小山内 健さんが、たった一回の水遣りを忘れただけで 水切れは起きます。とおっしゃっていました。 ![]() 上の画像は昨日撮った写真ですが、今朝見たら全体にもっと黄色い葉が増えていました(汗 ER 「ゴールデン・セレブレーション」 ![]() 上の画像は「ゴールデン・セレブレーション」です。 この鉢と「アブラハム・ダービー」とは同じ日に、同じお店で購入。 同じような条件の下で育った鉢です。 そして、ゴールデンのほうはこの春あまり花が咲かず、 アブラハムのほうはきれいに沢山咲いてくれたのですが・・・ 今は、両方を比べると逆転しています。 バラのソムリエ小山内 健さんのおっしゃった言葉が身に沁みました。 あ~もしかしたら・・・ この鉢だけ水遣りを飛ばしてしまったのかしら? それとも他の原因が・・・ ショックですが、気を取り直して、 しばらくこの鉢を日陰の涼しい場所に避難させ、 しばらく水も控え様子を見ることにしました。 クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
クリーム色のチェリーセージ♪
2010 / 08 / 22 ( Sun ) 昨夜はセミが全く鳴かない、久しぶりの静かな夜でした。
そして、夜風が秋の気配を運んできました。 少しづつ、ゆっくりと、秋が近づいて来ていますね。 チェリーセージ(サルビア ヤメンシス) クリーム色をした、チェリーセージをずいぶん前に購入しました。 20センチほどのポット苗でしたが、やっとしっかりと根付いたようで、 クリーム色の花が咲き始めました。 11月ごろまで咲き続けるということなので 備え付けのプランターに 「サルビア ネモローサ・カラドンナ」の隣に植えつけてあります。 ネモローサは紫色のサルビアですが、秋に向けて株元から切り揃えてしまったので、 今は全く花が咲いていない。 ![]() ![]() 写真だときれいなイエローが出てくれません。 「サンセベリア」 ![]() 100円ショップで購入し、たったの一株でしたが、 すぐ植え替えしてあげたら、4個の新芽が出て今はこの通りちゃんと育っている ![]() ![]() 多肉植物も手を掛けなくてもどんどん成長している。 伸びた枝から根がびっしりと・・・ ![]() 早く植え替えてあげなければ、と思いつつこの暑さでサボっています。 「ラズベリー」 ![]() 葉がライムグリーンできれいです。 初夏から夏にかけて熟した実が成るはず・・・でしたが、 今年は苗が小さかったので5~6個しか実らず、来年に期待です♪ クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
いつも同じタイプの花ばかり・・・
2010 / 08 / 21 ( Sat ) ここ2日間ぐらい、すこ~し秋の気配が感じられたのに
今日はまたまた猛暑に戻りました ![]() こうして段々と猛暑の夏が去り、やがて人恋しい秋がやって来るんですね~ ![]() そして、秋のバラが咲き始め・・・画像もバラ、薔薇、ばらで埋め尽くされ・・・ ・・・だと良いんですが、その前に、剪定が待っています。 オールドローズは剪定しなくても大丈夫だとか、ERでも浅く剪定したほうが良いとか、etc 本を読んでもイマイチ良く分かりません ![]() 去年のことを思い出しながら・・・バラの枝の状態を良く見てやるしかないですね。 今、朝起きて一番ですることは・・・・(パジャマのままで) 咲いている花を確認するのが毎日の習慣になっています。 ![]() ニチニチソウが次から次へと咲いてくれます♪ 薄ピンクがなんとも 可愛い♪ ![]() ミニバラの「ピーチ・プリンセス」が房咲きで。 写真を撮ったら、すぐ切って部屋に飾りました。 ![]() このミニバラもそうです。 「ホワイト・ピーチオベーション」 この前載せた画像は、ピンク&ホワイトでしたが、今度は淡いオレンジ色になっています。 ![]() 「ホワイト・ピーチオベーション」 正面から。 ![]() トンガラシ。紫色もきれい♪ ![]() 置き場所がなく、手すりに掛けっぱなしになっている 「ゼラニューム」 さすがに真夏は花が小さ目です。 ![]() バラが咲いてないときは、一年草の小花を楽しんでるけど、 結局、毎年同じ花ばかりになっているような。 好きなタイプの花は決まっているのかしら・・・ ![]() 「今日のハナ」 ![]() 夫が出勤した後は、ハウスにこもりず~っと寝てばかり(-。-;) 最近はず~っとこんな状態です。 でも夜になると張り切り、遊ぼう~遊ぼう~です(笑 ようするに・・・夜更かし朝寝坊のタイプです! しょうがないね、飼い主に似ちゃったんだから ![]() クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
ベランダの暑さ対策とピーチ・プリンセス♪
2010 / 08 / 18 ( Wed ) 今年の夏は暑過ぎます!
ベランダに置いてあるバラの鉢、最近葉が枯れているのがあります。 水切れの葉は、段々黄色くなって、ポロッと落ちてしまうのに、それとは明らかに違って、 いかにも焦げた感じの葉が出てきました。 これは太陽の陽が強すぎて枯れたのではないかと・・・・ ベランダでバラを育てている方は、暑さ対策をどうしているんでしょうか。 私はこうしています。 真夏の間 我が家のベランダはスダレを垂らして置く事にしました。 ![]() スダレはHCで安い物を買ってきました。 上部は、物干し竿に100均で買ってきたフックで吊るします。 下のほうは洗濯バサミでフェンスに止めてあります。 だから、陽が出ていない時や、雨の日は簡単に取り外しが出来るようになっています。 ![]() 陽がさえぎられるので、ベランダの気温は少し下がります。 スダレなので風も入ります。 問題は洗濯物があまり干せないと言うことです(汗 で、洗濯物は夕方スダレを外した後に干します。そうすれば朝、陽が当る頃には すっかり乾いているし、白いものは強い日光で黄ばむことも無いし、一石二鳥です ![]() 毎日スダレかけたり、外したりと面倒ですが、そこは・・・バラ様のため、 少しくらいの面倒はなんのその(笑 ミニバラの 「ピーチ・プリンセス」が咲いてきました ![]() コロンとした蕾がとても可愛いです♪花はわずか2~3センチと小振りです。 ![]() 純白に淡いピンクが混ざり合って優しい雰囲気のミニバラ、 もう育て始めて3年目で、だいぶ大株になってきています。 私のお気に入りのミニバラです。 ![]() ![]() ![]() 真っ白の蕾も出てきました♪ 淡いピンク色もきれいだけど、純白も清楚でいいですね(^_^) ![]() さて、先日記事にした ばかりですが、ミニバラの 「スイート・チャリオット」。 購入したときに(100円で買った)名札が無くて品種が分からなかったのですが、 「バラの家」さんで購入した「スイート・チャリオット」と全く同じ花、葉をしていました。 で、私が勝手に、これは同じ品種だと 認定しました ![]() ![]() 上の画像の花と葉は名無しのミニバラ。 下の画像の花と葉は「バラの家」で大苗で購入したもの。 これですっきりしました。今まで気になっていたので・・・( ^-^) クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
久しぶりだね、母さんとの散歩♪
2010 / 08 / 17 ( Tue ) 残暑お見舞い申し上げます。
お彼岸が過ぎても、ハナ地方は相変わらずの猛暑が続いております。 昨日はこの夏、最高レベルの暑さだとか、 まだまだこの暑さ、続くそうです。どうか熱中症にはお気をつけ下さいね。 さて、こんな猛暑でもワンコのお散歩は行かなければならない。 「ハナ、私と一緒のお散歩は久しぶりだね~♪」 って事で、今日はハナとの散歩の記事です。 でも特別なことは何もありません(汗 いつもの所へ、いつものように散歩に行きました( ̄Д ̄;; 最近はもっぱら父さんがハナを散歩に連れてってくれています。 でも昨日は父さんの出勤がいつもより早かったため、 私が代わりにハナの散歩に出かけました。 7時前なのに暑い! 「さあ、ハナでかけるよ~」と声をかけると・・・ 最近クッションにへばり付いて離れません (-_-;) ![]() リードをしないと散歩に行けないよ ![]() 首をグッと下げてリードをさせません。 隙を見てすかさず・・・ ![]() リードをすると、観念するのかスタスタと玄関に向かうのですが・・・ 時々どうしても嫌がるときがあるので、そうゆうときは散歩を取りやめます。 ![]() ![]() ![]() あんなに嫌がっていたのに・・・ ![]() いざ、表へ出るとルンルンで歩いていますよ。 ![]() 「ほんとに気まぐれなんだから・・・自分が行きたいときはさっさと玄関まで行って 待っているのに( ̄Д ̄;;」 ![]() ![]() ![]() 「えっ、もう帰るの?」 チッコとうん○をしたら 即、帰りたがります。 そして帰り道のこと・・・ ![]() ・・・・・・? ![]() 何をしていたかと言うと・・・ ![]() セミが上の方に止まって鳴いていたんです。 ![]() セミさん、逃げられて良かったです。 地中で7年間も過ごし、やっと地上に出られてたったの一週間の命です。 ハナに捕まらなくてよかったね♪ ← 捕まる分けないか ![]() 散歩の途中で、露草が咲いていました。 この花を見ると、なぜか 懐かしい気がします♪ ![]() このユリも土手や崖っぷちに良く咲いていました♪ 山百合? テッポウユリなんでしょうか~正確な名前は分かりませんが、 あちこちに咲いていました。 ![]() クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
涼しげなアメリカンブルーと日々草♪
2010 / 08 / 16 ( Mon ) 連日の猛暑で、エアコンなしでは過ごせません!
ほんと~に今年の蒸し暑さは異常ですね(-。-;) 例年だと、夜や朝は湿気の無い涼しい風が部屋の中を吹き抜けるのですが・・・ 今年はそれが全くなく、ここは亜熱帯地方の気候か、というくらいです ![]() でも・・・この暑さの中で外回りをしている営業マンさん、 外でお仕事をされている皆さん、みんな、みんな頑張っています。 どうか熱中症には十分お気をつけて下さい。 私もグダグダせずに頑張らねばp(*^-^*)q がんばっ♪ アメリカンブルーの花、何処のお宅にもあるありふれたお花かもしれないけど、 この花色はとっても涼しげです。 少しでも涼を感じていただけたらと、アップしました ![]() 「アメリカンブルー」 エボルブルス ヒルガオ科 ![]() 「ニチニチソウ」 ![]() 「ニチニチソウ」 ![]() 「匂いバンマツリ」 ![]() いい香りが風に乗って部屋の中まで漂ってきます♪ ![]() ハーブ 「バジル」 ![]() ハーブだけどこのバジルは意外と虫が付きやすいんですね。 下の方の葉は、けっこう虫に食われています。 ハーブ 「ローズマリー」 ![]() ローズマリーはお肉料理によく使っています。 「フィカス・プミラ」 ![]() 観葉植物ですが、比較的高温多湿を好むので、ベランダの半日陰でも 大丈夫かと思い、寄せ植えにしてあります。 「ユーフォルビア」 ダイヤモンドフロスト ![]() まだ小さな株ですが、晩秋まで小花が咲き続けます。 「アメリカリョウブ」 ピンクスパイヤー ![]() とうとう、と言うか、やっとですね・・・やっと花が開いてくれました(^O^)/ 朝一番で、さっそく香りを嗅いでみました。 ありました。確かに甘い香りがありました♪ ピンクスパイヤーは、ほんのりとピンクがかった、わずかに直径5~6ミリの可愛いお花です♪ ![]() クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
真夏のミニ薔薇♪
2010 / 08 / 14 ( Sat ) 台風4号が去って、またムシムシする毎日です。
台風の影響はほとんどありませんでした。 台風の影響で南風が強いと、ベランダの鉢をみんな避難させなければならないので 大変なんです ![]() 今現在ベランダのバラたちの世話は、もっぱら水遣りだけです。 あがってくる蕾はみんな摘み取っていますが、 ミニバラは真夏にもかかわらずどんどん蕾を付けてくれるので、 咲かせちゃいました♪ ![]() ちょっとスイート・チャリオットに似ているけど・・・ 花札が無かったので、名前が分からない。 でも、今朝香りを嗅いでみて分かったのですが・・・ スイートチャリオットとそっくりの香りでした。 おまけに、葉を比べたら全く同じでした。似ているけれど・・・・じゃなくて もしかたら スイートチャリオットかも (≧m≦)ぷっ 「スイート・チャリオット」 ![]() こちらは正真正銘の「バラの家」さんで購入したスイート・チャリオットの蕾です。 綺麗に咲いたらきちんと比べてみたいと思います。 「ホワイト・ピーチオベーション」 ![]() このミニバラ、 日陰で育てるのと、陽が燦々としたところで育てるのとは 花の色がハッキリと違うんですね~ この鉢は直射日光が当らない場所の花ですが、花色が薄いピンクできれいです♪ 「ピーチ・プリンセス」の蕾 ![]() このミニバラは とっても優しいピンク色をしています♪ 咲くのが楽しみ。 ミニ以外のバラは全く咲いていないのですが、かなり葉が茂って うれしいことに 我が家のベランダは ほぼジャングル状態 ![]() FL 「アイスバーグ」 ![]() 春の葉と比べると、ずいぶん葉の茂りがよくなってきました。 蕾もボチボチと絶え間なく上がってはくるんですが、 やはり、咲く花は小さくて花びらが少ない。 このアイスバーグも摘蕾をしています。 OR 「パフ・ビューティ」 ![]() この春は少しの花しか咲いてくれず、ずいぶん心配しましたが・・・ サイドシュートがいっぱい出て、新芽もどんどん茂っています。 今ではオベリスクのてっぺんをはるかに越えてしまい、 夏の終わりごろの剪定はどうゆう風にしたらいいのか分からないくらいの 嬉しい悲鳴です。 せっかく買ったバラ本が何冊かあるので、 剪定の勉強をしなければいけないですね。 バラの写真を載せたのは、ずいぶん久しぶりのような気がします ![]() 「今日のハナ」 ![]() めずらしい! ハナにカメラを向けて、気づかれずにシャッターを押せたのは(o^-')b しかも、押した後も気づかずそのまま寝てるし(笑 寝ている顔は あどけなくて 可愛いなぁ~ (親バカで、すいません) あっ、ハナ 起きなくていいよ~そんまま寝ていてね。 起きると うるさいから ![]() クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
高ボッチ高原の花 その2
2010 / 08 / 12 ( Thu ) またまた 続きです(汗
八ヶ岳中信高原国定公園 「高ボッチ高原」 に咲いていたお花たちです。 前回載せ切れなかった分をどんどんアップしていきます。 「フジバカマ」 秋の七草 ![]() 「ススキ」 ![]() 「ヤマホタルブクロ」 ![]() 「トモエソウ」 オトギリソウ ![]() 「ウツボグサ」 シソ科 ![]() 「マルバダケブキ」 ![]() 「クガイソウ」 ![]() 「コバギボウシ」 ユリ科 ![]() ハナとチョッパー。 毎度のことですが、2匹のツーショットは一枚も撮れませんでした(汗 別に仲は悪くはないのだけど・・・ただ、絡まないだけ (-_-;) 帰りの車の中では・・・・・・2匹ともぐっすり、ぐったり? 飼い主の私たちが間違えるくらい 寝ている姿は、そっくりです ![]() あっ、でも毛の色で判断できますね ![]() ![]() ハナです。 ![]() チョッパーです。 ![]() ハナです。 ![]() チョッパーでした(^ー^* )フフ♪ やっぱり君たちは 兄妹だね ![]() ![]() 今回の小旅行は涼しさだけでなく、夏の高原の植物をいっぱい見られて ほんと~に来て良かった ![]() もう少し長く留まっていたかったが、なにせみんな忙しい身です。 約2名が夕方まで横浜に戻らなければいけなかったので、 お昼を食べたら、すぐに帰途に着きました。 でも、その結果がかえって良かったのかも。 帰りの道路はあちらこちらでもう渋滞が始まっていて、 帰り着いたのは夕方4時を回ってしまいました。 とにかく、家族全員で事故も無く、無事に帰って来れて良かった。ホッ! 運転と助手を引き受けてくれた息子たちに感謝です。 ゆっこさん、ちかこさん楽しかったね、また行きましょう~♪ 長々と最後まで見てくださって有り難うございます。 クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|
高ボッチ高原の花 その1
2010 / 08 / 11 ( Wed ) 昨日の続きです♪
高ボッチ高原で私が写真を撮った画像です。 花の名前は、ネットで検索したり、図鑑を見たりして調べましたが・・・ もし、間違っていましたら、「この花の名前 違っているよ~」と、 コメント欄か、メールフォームにでもご指摘していただけたら幸いです。 「ノアザミ」キク科 ![]() 「ハクサンフウロ」フウロソウ科 ![]() ![]() 「ワレモコウ」 ![]() ツリガネニンジンでしょうか? ![]() 「ツリガネニンジン」 ![]() 「ヤマハハコ」 ![]() 「タカネナデシコ」ナデシコ科 ![]() 「タカネナデシコと幼虫」 ![]() 虫の嫌いな方、ごめんなさい! 中心に幼虫がいるのが分かりますか? 私もこの手の虫さんは苦手なのですが・・・ 何の幼虫だか分からないけど、とっても綺麗で、可愛い♪ こんなカラフルな虫は初めてお目にかかりました。一生懸命に生きています♪ 「コウゾリナ」キク科 ![]() 「野イチゴ」 ![]() 「ハギ」 ![]() 「バアソブ」 ![]() 変わった名前ですね、初めて見る花です。 「ジイソブ」と言う花もあるそうです(*^-^) つる性です。 「イブキボウフウ」セリ科 ![]() 「ミヤマシシウド」セリ科 ![]() まるで花火のようです ![]() 頂上に上る途中の休憩小屋の前に いっぱい咲いていました。 まだまだ紹介したいお花がいっぱいあるんですが、長くなるので続きにさせて頂きます。 最後まで見てくださって有り難うございます。 次回で最後ですので、また覗いて見てくださいね (*^^)v クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^)
|