スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
アンブリッジ・ローズも咲き始めました♪
2011 / 10 / 13 ( Thu ) こんにちは♪ 秋バラが 次々と 開花して そわそわと落ち着きの無い リトルフラワーです(^_^) 秋は 花持ちが良いので けっこう長くお花を楽しめます♪ ER 「アンブリッジ・ローズ」 も開花しました。 バラを好きになり始めてから 初期の頃に購入したものです。 ベランダ栽培に適している。 初心者でも 育てやすい。 病害に強い。 と、くれば・・・お迎えしないわけがないですよね。 10月10日に撮影 ![]() うれしい事に、二輪いっしょに開花していました ![]() その下の小さめのお花は ステムが途中で折れてしまっています(汗 もったいないので、セロテープでぐるぐる巻いていました。 でも ちゃんと咲いてくれました(*^-^)ニコ ![]() 途中で枝が折れてしまったお花です。 まだ コロンとした状態です。 ![]() ここからのお画像は 大きく開花した方の アンブリッジです。 ![]() 1990年 デビット・オースチン作出 完全四季咲き カップ咲きからロゼット咲きに 株がまとまるので 初心者向き 鉢植え向き。 香りはミラル香 色は淡いアプリコット デビット・オースチン社の 「Handbook of Roses」 から引用しました。 ![]() 良い香り~♪ どちらかと言えば スッキリした香りかな・・・ ![]() 毎年 どのバラよりも比較的 早く咲きます。 次々と蕾が上がり ほんとに手がかからないバラです。 でもめったに ベーサルシュートが更新しないのです(汗 で、今は太い幹が2本だけ。この秋にベーサルシュートらしきものが 株元から出ていたのに 今見たら 全く成長していなかった。 ![]() でも 花つきが良いので良しとします(*^-^)ニコ 次の日には もう開ききってしまい、花色がピンクに変わっていました ![]() 変わり身が早すぎます。もうすこ~しゆっくり退色して欲しかった。 ![]() おまけの画像です♪ 先日咲いた 「ラ・マリエ」 もうすぐ 散ってしまいそう~ 花瓶に飾るほど咲いていないので 鉢のまま楽しんでいます(^-^;) ![]() 秋が深まって 園芸店には たくさんのビオラ パンジーが出始めましたね。 可愛いビオラが欲しい! でももう ベランダはバラの鉢で飽和状態。 私の目下の悩みは もう何処を探しても鉢の置き場所がないことです (>_<) 贅沢な悩みですが・・・ たぶん 買ってしまい 強引に置き場所を確保するだろう~な ![]() 今日も訪れていただき ありがとうございます♪ スポンサーサイト
|
刻々と変化するアンブリッジ・ローズの表情♪
2010 / 10 / 08 ( Fri ) ![]() 今朝のベランダから見た秋の空 何という名前の雲だかわかりませんが、秋らしい雲です。 天高く馬肥ゆる秋ですね♪ さて、さて、昨日からアンブリッジ・ローズから目が離せません ![]() 今日は一日中 アンブリッジ様の追っかけをやっていました☆⌒(*^-゚)v ER 「アンブリッジ・ローズ」 ☆ 1990年 デビット・オースチン作出 ☆ 完全四季咲き カップ咲き~ロゼット咲きに変化。 ☆ 花首は強く 上向きに咲く。 ☆ 樹形は直立性 若い株はシュートの発生が良い。 株はまとまるので鉢植えに向く。 ☆ 香りは・・・ミルラ系 ☆ 花色は・・・ピュアなアプリコット 名前は 50年にわたって放送されている有名なラジオ・シリーズ の「The Archers」にちなんで名付けられました。 今朝早起きして撮った画像です。 ![]() HT 「ニューウェーブ」との饗宴♪ ![]() 右側のアンブリッジが今にも 開花しそうです♪ ![]() 後方の白い花はミニバラたち♪ ![]() こ、この コロン。コロン。が堪りません ![]() ![]() アップで! すこ~し外側が白っぽくなって来ました。 ![]() ここまでは今日(8日)朝の画像です。 そして、午後からの画像は・・・・ 花びらがだいぶ開いて、ついに中心のしべが見えてきました。これもまた綺麗な姿です。 ![]() 「画像をクリックすると大きくなります」 ![]() ![]() アンブリッジ・ローズは初心者向きで、病害知らず。 樹形がコンパクトにまとまり、ベランダにも最適!色も良し、香りも良し♪ 綺麗に咲いてくれてありがとう~♪ でも、同じバラばかりたっぷりと見せられて、お腹いっぱいになっちゃいますよね(汗 最後まで飽きずに見て下さって 有難うございます <(_ _*)> さぁ、これからサッカー日本代表の試合を見なければ! けっこう、忙しい(^-^;) クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^) |
ニューウェーブ&アンブリッジの蕾♪
2010 / 10 / 07 ( Thu ) 最近グッと日が暮れるのが早くなり、5時過ぎには暗くなってしまう。
ハナ(パピヨンの女の子)の散歩もだんだん時間が早くなりました。 なんだか一日の時間が短くなったように感じ、焦るこの頃です ![]() 今日、ERの「アンブリッジ・ローズ」が開花するかと思ったのですが、 明日に持ち越しそうです。開花した写真は明日載せられるかと思います。 今日のベランダの様子です。 ![]() ![]() HT ニューウェーブ がまだまだ綺麗に咲いています♪ 良い香りが漂っています。 ![]() アンブリッジさん、早くその姿を見せてくださいな。 ふっくらとして、可愛いオレンジ色です。 ![]() 「ユーフォルビア」が元気が良くて、花束みたいになっています♪ 左は「チェリーセージ」イエローです。 ![]() うれしい~悲鳴です ![]() OR 「パフ・ビューティ」 が私の背丈を越えてしまいました。 オベリスクを遥かに超え、トレリスに絡ませたんですが、それも超えた ![]() この狭いベランダでつるバラに挑戦したのが、そもそもの無謀の始まりですね、ハイ。 ![]() この FL 「アイスバーグ」 も勢いがよくて新芽がいっぱいです。 下のほうからシュートも何本か出て、このシュートの勢いが止まらない(汗 ![]() 「ホトトギス」 ひょこりと一枝出てきて咲いていました(笑 いつ植えたのか全く覚えていないのに・・・ クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^) |
待望のERアンブリッジローズとガートルード・ジェキルの開花♪
2010 / 05 / 11 ( Tue ) 待ちに待った、ERが開花しました♪
わーーーなんと2品種も!!! きれいです。とっても、とっても!!! その開花した品種とは・・・ ER 「アンブリッジローズ」 と 「ガートルード・ジェキル」です。 最初に私の大好きな「アンブリッジローズ」を 5月10日お昼撮影 ![]() (画像をクリックすると大きくなります) ![]() ☆ イングリッシュローズ ☆ デビット・オースチン作出 ☆ 四季咲き・大輪 ☆ 樹形は半横張り性で、まとまり易い 鉢植えに適していると言う事で、2年前に大苗で購入。 去年も沢山蕾を付けて、病気にも強く、とっても育てやすい品種です。 四季咲き性が強く、次から次へと咲いてくれるとても優秀なバラです。 このバラに出会えて、ほんとーーーに良かった♪ 花の色も、香りも何もかも私の中では 一番かも。。。 開花までの様子は、こんな感じでした。 5月10日 朝の6時の時にはこんな感じでした。 ![]() 午後から咲くかな~とワクワク気分♪ そして 5月8日朝に遡ります ![]() 5月9日 朝の画像 ![]() 5月9日 夕方の画像 ![]() 鉢植えの良いところは、写真を撮りやすい場所に移動できると言う事です(*^^)v でも動かしすぎて時には葉を痛めてしまう事も・・・(汗、汗、 蕾が重なってしまったので、外側の花びらが変形しています(~_~;) 蕾さん同士で喧嘩しないで、仲良く譲り合って咲いてほしいです♪ そして、 5月10日(月) 夕方に撮った写真です。UPで。 ![]() (画像をクリックすると大きくなります) とにかく香りが素晴らしい~♪ よくミルラの香りと書いてありますが、 私は正直、ミルラの香りってどんなのか良く分かりません(~_~;) でも、フルーティな甘~い香りがします。 色合いもアプリコットに淡いピンクが入ったような優し~い色をしていて、 何とも癒されます。 さて、次に控えしバラ様は・・・ ER 「ガートルード・ジェキル」 5月10日 夕方の撮影 ![]() (画像をクリックすると大きくなります) ☆ イングリッシュローズ ☆ デビット・オースチン作出 ☆ 樹形が強くて、直立形 ☆ 花形はロゼット咲き。香りは非常に強い 画像は遡って・・・5月7日の蕾の状態 ![]() わずか3日前はこんな 蕾だったのです! 5月9日の画像 ![]() 5月10日 朝の画像 ![]() そして・・・ 5月10日夕方 完全開花 ![]() (画像をクリックすると大きくなります) こうして次々にバラが開花してくれると、 もう、この瞬間がず~っと続いてくれたら、なんて思っちゃいます(^.^) いつもは、朝ゆっくり眠りを貪っていたい私ですが、 この時期はとんでもない! 明るくなると同時にパッと目が覚めます♪ (げんきんなものですが、しょうがないですよね) この「ガートルード・ジェキル」は、まだ5~6個、今にも咲き出しそうな蕾があります。 強烈な棘も何のその! 今年になってからお迎えしたバラなので、花の形がどんな風に変わっていくのか、 また、樹形がどこまで伸びるのか、2番花、3番花はどれくらい咲いてくれるのか、 沢山、楽しみが待っています(^.^) ほら、いきよい良く真ん中の一本がグ~ンと伸びていますよ。 って、画像が先っぽの方がちょんぎれているし・・・(汗) ![]() クリックしてね♪ ![]() ![]() 応援有難うございます。 皆さんの応援クリックや拍手はとっても励みになります。 コメントもお気軽に残してくださるとうれしいです(^.^) その後のハナの様子は、「続きを読む」で記してあります。 |
| ホーム |
|